〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西1丁目13-1 マナー白鳥ビル306(3F)
地下鉄東西線 大通駅徒歩3分 地下鉄東西線バスセンター前駅 徒歩5分
駐車場:近隣の駐車場をご利用ください※交通事故の方は駐車場代無料

  第2.4土日祝
10:00~20:00

△:10:00~15:00

子供の肘の脱臼・肘内障

肘内障・子供の肘脱臼について

肘内障(子供の肘脱臼)は医学的に橈骨頭亜脱臼と言います。肘の関節にある親指側の腕の骨が靭帯から抜けかけた状態にあります。多くは1歳~6歳の幼児に好発します。この年齢の子供は関節が未発達で靭帯が柔らかいため軽い力でも肘が抜けやすくなります。

◆主な原因
肘内障(子供の肘脱臼)の主な原因はいくつかあり、主に腕を引っ張るような動作になります。
・子供が転倒しそうになり腕を引っ張ったら肘が脱臼した
・子供同士で腕を引っ張り遊んでいてその勢いで抜けた
・転倒や寝返りで身体に巻き込んで肘が抜けた

◆肘内障時の主な症状
・急に腕を動かでさなくなる(腕を肘より上にあげようとしない)
・泣き出すが腫れや変形が見られない
・手をだらんと下げ、肘を軽く曲げて、手のひらを内側に向けている姿勢(典型的な症状)
・腕に触ることを嫌がる

◆治療方法
肘内障(子供の肘脱臼)は当院で徒手整復が可能です。患部症状を鑑別判断し、肘内障と判断した場合(肘関節の骨折・鎖骨骨折との鑑別が必要なため)その場ですぐに脱臼を徒手整復しますのでご安心ください。(徒手整復=ズレてしまった骨を正しい位置に戻す処置)
お子さんや親御さんの不安な時間を出来るだけ短くするため来院時は最優先で対応します。

◆整復後の症状を確認して施術完了
整復後は腕をすぐに動かし始めるので、腕の動きを確認して終わりなります。所要時間は5分~20分程度(腕をなかなか動かさない子供がいるため時間に差異があります)基本的に整形外科での診察は必要ありませんが要望があれば専門の整形外科をご紹介させていただきますのでご安心ください。

◆肘内障の予防方法
・子供の腕を急に引っ張らない

 

◆おわりに

肘内障は正しく整復することで後遺症は残りません。ただ、生活の癖や関節が柔らかいなど体質により何度も繰り返す子がいますので日常生活での注意が必要です。当院では肘内障といった緊急性のある症状に対しては最優先で対応しますのでお子さんが『肘内障になってしまったかも』『肘が抜けてしまったかも』とお気づきの際は時はすぐにご連絡ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
070-4813-9848
受付時間
月曜~金曜 10:00~20:00(19:00以降完全予約制)
土曜 10:00~15:00
定休日
第2,4土曜・日曜・祝日

新着情報・お知らせ

2025/6/6
院選びを迷っている方へ更新
2025/10/23
11月のお休み更新
※現在あはき柔整広告ガイドラインに合わせて随時更新しています(7/1)

みずき鍼灸接骨院

住所

〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西1丁目13-1 マナー白鳥ビル306(3F)

アクセス

地下鉄東西線 大通駅徒歩3分 
地下鉄東西線バスセンター前駅 徒歩5分 
駐車場:近隣の駐車場をご利用ください。(交通事故治療での来院の方は無料になりますのでご相談ください)

受付時間

月曜~金曜 10:00~20:00(19:00以降完全予約制)
土曜 10:00~15:00

定休日

第2、4土曜・日曜・祝日

お電話でのお問合せ・相談予約

070-4813-9848

<受付時間>
月曜~金曜 10:00~20:00(19:00以降完全予約制)
土曜 10:00~15:00
※第2,4土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

予約はLINEがおすすめです
ID matsuyuki6211