〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西1丁目13-1 マナー白鳥ビル306(3F)
地下鉄東西線 大通駅徒歩3分 地下鉄東西線バスセンター前駅 徒歩5分
駐車場:近隣の駐車場をご利用ください

  日祝
10:00~20:00 _

△:10:00~15:00

お気軽にお問合せ・ご相談ください

070-4813-9848

院長のコラム

患者さんによく聞かれる小顔矯正について

みずき鍼灸接骨院院長の松田です。
患者さんに『小顔矯正って効果どうなの?』と最近よく聞かれることがあります。当院では美容鍼を行っているので当然ながら美容に関心のある方が来られますし、女性で小顔というワードが気にならない方はいないかと思います。

患者さんが知っている小顔矯正の話や、実際に通ったという方のお話をうかがうと、顔の骨の歪みや骨の隙間を施術で埋めてあげる、正しい位置に戻すという説明をさせているようですが、あまりにも聞かれることが多いのでコラムで書かせていただきます(笑)

小顔矯正の効果について結論から言わせていただくと…

効果はない。

という見解です。

※過去に小顔矯正を行う施術施設で厚生労働省や消費者庁から医学的根拠がないと措置命令を受けているところがあります。

語弊が無いように言いますが、前提として小顔矯正が何をもって効果が出たという事が大切です。先ほどお伝えしたような顔の骨の歪みや骨の隙間は基本的には頭蓋骨の構造上できません。また、手技的(手で行う施術)な技術だけで頭蓋骨の関節(縫合)が簡単に動く事はまずありません。これを仮に動かす場合は通常ではありえない外力が必要になりますのでちょっと危ない雰囲気がありますよね(笑)

見解についてですが当院に通院されている医師や歯科医師とお話ししたところ皆さん同じ意見でした。

しかし、小顔矯正の施術前施術後の写真を見たり、実際に施術を受けた患者さんのお話を聞くと、顔が確かに小さくなっているとのことです。顔が小さくなるという効果に関しては僕は一切否定はしません。

というのも、小顔矯正は強い刺激で施術を行うので、強く圧迫を受けた皮膚細胞から水分が押し出される、筋肉の収縮が反射的に起こるということでむくみが軽減し顔が一時的に小さくなります。

この小顔矯正の施術がどういった理論や意図で行われ、それを行うことでどのような効果が得られるのか理解した上で受けることが大切かと思います。

『施術が気持ちいい』
『顔がスッキリする』
『明日大切な写真撮影でむくみをすぐ取りたい』

と効果を理解した上で施術を受けるのは全く問題ないかと思います。

ただ、やはり頭蓋骨の隙間を埋める、歪みを治すという説明に関して学校で解剖学を学んだ僕自身思うことがありましたので、コラムとして書かせていただきました。施術を受けるうえで参考にしていただければと思います。

2023/8/17 松田

ボキボキ整体について個人的な意見

みずき鍼灸接骨院院長の松田です。
今回は巷でよく見かける整体院についてのお話をします。

『整骨・接骨院』と『整体院』の違いって?

接骨院を運営していて患者さんからよく聞かれる質問が『接骨院と整体院の違いって何ですか?』というものなのですが、この違いご存じですか?簡単に説明すると屋号に骨(ほね)が付くものが柔道整復師という国家資格を持っている施術者が在籍しているという事になります(接骨・整骨・ほねつぎ等)。

逆に整体院やカイロプラクティックという骨がつかない院は国家資格が無いところになります。(最近では国家資格がありながら治療院や整体院と言っている院もありますが)

当院に来られる患者さんは軽度なケガから重度なケガと様々な不調をお持ちですが、その中でも少し特殊な頸椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症といった筋肉云々では解決できないお身体の悩みで来院される方がいます。そのようなお悩みの方のカウンセリングすると結構な確率で以前整体院にいって治療を受けてきたと話されます。

整体院で施術を受けるのは全く問題はなく、気持ちが良いのでそれはそれで良い思うのですが、話を聞いていて気になるのが上記の疾患に対してADJUST(アジャスト)やスラストを行ってしまう整体院があるということです。

アジャストとは手技や器具を使用して背骨や関節の矯正を行う事なのですが、わかりやすい例がボキボキする整体というやつです。疲れている、背中が凝っているという状態にこの施術を行うと大変すっきりして気持ちが良いのですが、ヘルニアや狭窄症、すべり症に対してアジャストやスラストを行うと神経の圧迫をさらに悪化させる危険性があります。

それ以外に関節がボキボキなるというのは関節内の気泡がはじける音(クラッキング)や関節内の空気が抜ける音というのは良く知られている話ですが、この空気を抜くことを継続して行うことが慢性的な気持ち悪さや違和感を作り出すと自分は考えています。

分かりやすく言うと日常的に指を鳴らす癖がないでしょうか?昔から指を鳴らしている方はおそらく大人になっても指を鳴らす癖があると思います。癖というより指を鳴らさないと指の関節が気持ち悪いという感覚の方が強いのでなないでしょうか。

関節を意図的に鳴らすことは癖になりやすいので個人的にはあまりお勧めできませんが、すっきりして気持ちが良いという方もいますのですべて否定はできません。今のお身体の状態を熟考した上で行うことをお勧めします。

当院では『骨盤がずれていますね』『骨の位置が歪んでいます』というような曖昧な表現はせずに、お身体の状態をきちんと把握させていただきます。また難しい症例に関しては専門の整形外科をご案内しますのでご安心ください。

接骨院の仕事は施術するだけでなく、治せるもの、治せないものを見極めたうえで然るべき病院にご紹介することも大切です。

なかなか良くならない不調は大きなケガなどが潜んでいる可能性がありますので無理せずにお早めにご相談していただけると幸いです。

 

2022/2/14

接骨院の仕事

みずき鍼灸接骨院 院長の松田です。

『転んで手を捻挫したんだけどみてくれないかい?』

ある日の朝こんな内容の一本の電話が。
その日は予約が混みあっていたので施術時間が取れなかったので、怪我の状態の確認をして応急処置を施すために来ていただきました。

結果的に骨折をされていたのですが珍しいあまり腫れの無い骨折だったので場合によっては見逃すこともあるのではないのでしょうか。患者さん自身も捻挫と勘違いする程度の痛みだったようであまりピンと来ていない様子。

病院への紹介状をわたして整形外科で受診をしていただきましたがやはり骨折していました。

患者さんに良く聞かれるのですが

『整骨院・接骨院は具体的に何をするところなの?』という質問。

接骨院の先生は柔道整復師という国家資格を持っていますので
・捻挫
・打撲
・脱臼
・骨折

といったケガを扱うことが出来ます。(骨折脱臼を扱うことが出来るのは医師と柔道整復師のみです)

最近では骨折脱臼といった患者さんは直接整形外科に行ってしまうために減りましたが、それでも年間に一定数の方が来院されます。

柔道整復師は骨折脱臼を治すだけではなく、症状を的確に判断し、必要に応じて然るべき医療機関へ紹介することも大切な仕事になります。

ケガをしたけどいきなり病院に行くのは…。という方は一度相談してください。

接骨院で紹介状を書くことにより医師も診断をしやすくなりますのでよりスムーズに診察を受けることが可能になります。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
070-4813-9848
受付時間
月曜~金曜 10:00~20:00(19:00以降完全予約制)
土曜 10:00~15:00
定休日
日曜・祝日

お電話でのお問合せ・相談予約

070-4813-9848

<受付時間>
月曜~金曜 10:00~20:00(19:00以降完全予約制)
土曜 10:00~15:00
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

予約はLINEがおすすめです
ID matsuyuki6211

新着情報・お知らせ

2023/9/22
10月から第2第4土曜日が定休日となります
2023/9/21
10月のお休み更新
2023/9/21
美容鍼のページを更新

みずき鍼灸接骨院

住所

〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西1丁目13-1 マナー白鳥ビル306(3F)

アクセス

地下鉄東西線 大通駅徒歩3分 
地下鉄東西線バスセンター前駅 徒歩5分 
駐車場:近隣の駐車場をご利用ください。(交通事故での来院の方は無料になりますのでご相談ください)

受付時間

月曜~金曜 10:00~20:00(19:00以降完全予約制)
土曜 10:00~15:00

定休日

日曜・祝日